資料請求・お問合せはこちら

無料体験レッスンはこちら

トピックス
     

topics

5教科対応~ハース未来塾

  • By ゲスト
  • 2017-01-16
  • 1984
  • 重要なおしらせ





国語、算数(数学)、理科、社会、英語のすべてを



網羅する塾がいよいよスタートします。









体験授業とカウンセリングを順次開催いたします。





~今月の体験授業日程~



1月28日(土)



14時~



15時~



     16時~(中1・数学)






※お問い合わせは、



093-243-3719



までお願いいたします。


 

年末年始休業のお知らせ

  • By ゲスト
  • 2016-12-29
  • 1394
  • 重要なおしらせ






誠に勝手ながら、弊社の年末年始休業日を下記のとおりとさせていただきます。



なにとぞ、ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。



 



<年末年始休業日期間>



平成28年12月29日(木)~平成29年1月3日(火)



 





上智大学合格‼

  • By ゲスト
  • 2016-12-24
  • 1571
  • 重要なおしらせ

上智大学合格!!










うれしいご報告です。





当校の大学受験スーパー英語塾





難関私大・難関国立大クラスの





Honokaさんが見事合格を勝ち取りましたenlightened





上智大学・外国語学部 英語学科





合格通知をしっかり掴んで嬉しそうです。







推薦入試では、5つのテーマから1つ選んで





自分の見解を英語小論文という形で表現します。







選んだテーマは、「学校授業のタブレット導入について」





普段のレッスンからたくさんのテーマについて





練習してきました。





面接で試験管の方に





「小論文の出来が素晴らしかった」と褒められたと





嬉しそうに報告してくれました。









来年春からは、このキャンパスで





新しい人生が幕を開けます。





運動(ダンスもかなり上手で)も勉強も





一生懸命でいつもニコニコ笑顔がかわいい生徒様です。





いつから上智を目指していたのと聞くと・・・





中学生の頃からとのことでした。





どんな勉強をしてきたのかについては





また改めてご紹介させていただきます。





ホントに頑張りましたlaugh





Congratulations!

最優秀賞受賞★イングリッシュコンテスト北九州

  • By ゲスト
  • 2016-12-24
  • 1857
  • イベント情報







第12回イングリッシュコンテスト北九州の





暗唱部門で最優秀賞を受賞された





中尾 叶君です。





小さい頃から英語やピアノといった習い事を





コツコツとやってきた事が花開きましたlaugh





今回のスピーチでは、皆さんおなじみの





「傘地蔵」の英語の暗唱でした。





聴いていて情景が浮かぶようなblush





なめらかな発音が非常に心地よくsmiley





また、音楽のセンスも活かして





一部分を自分なりのアレンジで





メロディーをつけて発表するという大胆さyes





ホントに素晴らしいスピーチでした。







今年は、叶君で3人目の最優秀賞受賞となり、





先生スタッフ一同とてもうれしく思いますし、





今、一生懸命頑張っている生徒様も





彼らの後について来てほしいなと思います。





来年も一緒に頑張って参りましょうyes







Congratulations!












 

スピーチコンテストで優勝!

  • By ゲスト
  • 2016-12-17
  • 1557
  • 重要なおしらせ
                                   Congratulations!

                                       The 5th Sharon Cup Jr. Contest(シャロンカップジュニアスピーチコンテスト)で

            当校の相澤 ふゆちゃんが優勝しましたyes



            





          課題文「The Little Crab and the Big Crab」

          A little crab was walking with its funny legs across the rocks at the sea.

                                        It was going along the shore to a place where pink and green animals

                                        called sea anemones lived.    It went this way,and that way,

          and the other way-not because it wanted to,but because it could not help it.・・・・・

          

                                海辺でイソギンチャクを目指して歩こうとする小さなかに。しかし方向が定まらず、

                                    それをそばで見ていた大きなかにとの やりとりが愉快なストーリです。



         審査は、ひとつひとつの単語が正確に発せらるのはもちろんですが、

         単語と単語のつながり、リンキングが正しくできていることと表現力がポイントでした。



             ※ リンキングが正しく出来ることは、自然な英語が発せられるということです。

            音節がはっきりした日本人にとっては、難しいことですが、訓練することで

            発することが出来ます。

        

          ふゆちゃんのお母様からは、ますます英語が好きになりました。

                       積み重ねの大切さを感じています。これからもこつこつ

                       頑張ります」と感想をいただきました。

                       本当におめでとうございました。

            



            

            

アーカイブ | RSS |