資料請求・お問合せはこちら

無料体験レッスンはこちら

トピックス
     

topics

まだ間に合います!春の新年度生募集キャンペーン

  • By 管理人
  • 2022-03-31
  • 626
  • キャンペーン

ご好評につきキャンペーン延長決定‼






ハースサイドでは、英語・韓国語・中国語と
語学の専門校として17年実績がございます。

当時、幼稚園生からスタートした卒業生の中には
中学校の英語教諭になった方や一般企業の海外部署で
活躍されている方もいらっしゃいます。

また、大人の方も社会人から大学院を受験されたり
大学卒業後、海外の大学に今年9月から
入学が決まっていたり、海外でお仕事をされている方も
いらっしゃたりと言語をツールとして使っておられます。



さらに、3年前より「プログラミング」
コースも立ち上げましたsmiley

現在は、小学生・中学生・高校生が来られています。
高校生は、学校の試験にエクセルの関数などが
出題されていることもあり
プログラミングとは別に、
その試験対策も行っています。



英語とプログラミングとても相性が良いです。
実際にプログラムを書く時も
英語で書くところが多数あります。

「今年こそは、語学習得するぞ!」
「英検®2級をとりたい」
「大学入試に備えたい」
「プログラミングに挑戦してみたい」

などの目標を掲げていらっしゃる方向けに
お得なキャンペーンを
準備しましたので、まずは気軽に
無料体験レッスンへご参加ください。




お問い合わせ
093-243-3719

 

春休みの過ごし方♬

  • By 管理人
  • 2022-03-23
  • 527
  • 日々の出来事
新高校1年生の皆さま、
高校入試おつかれさまでしたwink
高校生活の準備を始めている頃かと思いますが、
中学生活と同様に高校生の3年間も
「あっという間だった」という先輩たちばかりです。

今、この春休みに今一度、3年先の未来について
じっくり考える時間を持って見るのも
よいかもしれませんねenlightened



例えば、一人でリラックスしている状態の時に
こんな事をイメージしてみてください。

『高校3年生の卒業式の日、
私は4月から〇〇のような生活を
始める準備をしていてワクワクした気持ちで
高校生活最後の日を迎えています。』

どんな未来を描きましたか?

もしかすると海外の大学への留学準備していたり・・・





様々な未来像があるかと思います。

ハースサイドでは、そのような未来に向けて
語学やプログラミングといった面で
色んなサポートが可能です。

是非、この春、自分の未来のために
準備を始めてみませんか?

今なら、春のキャンペーン実施中です。
まずは、無料の体験レッスンへお越しください。

春の特典

①入学金 11,000円⇒0円
②テキスト1冊プレゼント!


2022年4月16日まで


 

春スタート体験レッスン好評受付中!

  • By 管理人
  • 2022-03-02
  • 469
  • 最新ニュース



春スタート体験レッスン好評受付中!
 
4月から英語をお子様に始めさせたいとお考えの保護者様は、
この時期多いかと思います。
今年の体験レッスンの参加者様は、保育園、幼稚園の生徒様が
多く、将来のためにと早くからスタートされています。
早くから始めるメリットは沢山ありますが、
小学校でも5年生から教科になり、英語は必修となりました。
将来のためにという保護者様のご意見がとても多いです。


ご入学の特典は、
早くご体験をされるほどキャンペーン特典が多くなります
当校では4月から始める場合でも
事前にウォーミングアップレッスンをご提供しています。
外国人の先生だと緊張してしまうとか、
レッスンが英語だとわからないのでは等のご不安を無くし
4月からのレッスンをスタートダッシュできるように
ウォーミングアップレッスンを無料にしています。

その他にもお得な特典がありますので、早目の体験をお勧めします!
是非、この機会をご利用くださいませ。
 

おすすめの英語学習法♫

  • By 管理人
  • 2022-02-19
  • 697
  • Kids校より

是非、子供に読んで欲しい多読用絵本


文字を読めるようになる段階として、音を聞くことは不可欠です。
英語の音を理解する手段として絵があると、
「音声を聞くこと」「絵や文を見ること」の両方から情報が
入ってくるので、より本の理解を助けてくれます。
  様々な音声付きの絵本がありますが、特におすすめの絵本は、
オックスフォードのリーディングツリーです。
全ステージの全ページに絵とCDがついています。
海外では、国語のテキストとしても使用されていますyes


最初は・・

はじめは字を読むことが難しくても、音と絵だけで、
ある程度理解できます。
音と絵が理解できたあとは、ページに書いてある文と、
絵を結びつけて内容を理解することができるのです。
絵があることが、お子様の推察能力と想像力を培うことも、
英語学習の副産物になります。
親しみやすいキャラクターが子どもたちにとって取り組みやすくなっています。
 
お子さまに「読み聞かせ」をしたり、「音読」させたりと、
使い方のバリエーションはとても多いです。
stage1 では、3~5語のごく単純な単語のみを並べたような
ページが最後まで続いていたのですが、2文・3文と、
1ページにおける文字の文字の量が多くなり、
最後には1冊に約1500語の英語に触れるようになります。
 
 
お子さまのレベルに合わせてほんの選定ができます。
上のステージへ読み進めた頃に、レベルを下げて文字だけを
追って読むなどの、英語力をあげる手段として長く愛用できる本です。

当校では、オックスフォードのリーディングツリーをレッスンの
中でも使っています。表現力と発信力を培うことができ
スピーチ練習にも大いに役立っています。

ご興味ある方は、是非お問い合わせくださいませ。

お問い合わせ:093-243-3719


 



 

英語脳を作ろう!英語脳ってどんな脳?

  • By 管理人
  • 2022-02-12
  • 715
  • Kids校より
春から英会話、韓国語、中国語など語学を
始める方も多いですね。

特にキッズは、4月からと考える方が多いのではないでしょうか。
折角始めるならば、英語好きに、さらに英語が得意に
なってほしいですね。

英語脳を作るための心構えをご紹介します。




英語脳ってどんな脳?

英語脳は、「英語を英語のまま聴いて話すことができる脳」
つまり 英語の音声を認識できる脳です。

「英語脳」は例えの言葉で、そういう脳が実在するわけでもありません
しかし、一般的には日本語のように、当たり前に英語が使えることが
 理想的な英語脳の状態です。英語を読んだり
 聴いたりしてすぐに意味を理解し、英語で思いを自然に話せて
 書くことができるということ。これが英語での「瞬発力」です。

 わかってるけどできない~(心の声)
  英語脳を育てるには、下記の条件を満たす
  学習環境を整える必要があります。

   language exposure(英語のインプット)
   language use(英語のアウトプット) 
   urgent need(英語を使う必要性)
 
 上記の3条件は私たちが日本語を習得した環境と同じなんです。

  
でも、なかなか同じ様には出来ないし、保護者の中には、
  英語は苦手な方もいらっしゃいますよね。



 未就学児のお子様は、お子さんが英語を学ぶときに
 自分も一緒に学ぶのが一番です。
 お子さんに抜かれてもかまいません。
 一緒に楽しむことが大事です。
 


  小学生以上になると、スクールで習ってきたことを、
  問いただすのでなく 「へー、こんな言い方するんだ」
  「うまいね、もう一度、発音してみて」(積極的にほめましょう)
  気軽に、英語を学ぶ時間を持ったり空間を作りましょう。
  親に興味も持たれていると、お子様は頑張りたいという
  気持ちを持つようになりますので、この気持ちが
  芽生えることが大切です。
  上記の3条件は、このような環境が整ってきますと
  徐々に養成されます。こ積み重ねが英語脳を作ります。
  また、いつからでも英語脳は作れます。
  是非、英語脳への一歩を始めてみませんか。

 

 当校では、カウンセラーがお子様の学習指導や進路指導を
 しております。お気軽にお声かけ下さい。

 また、現在4月スタートのクラスを募集中です。
 体験レッスンをご希望の方は、お早めにどうぞ!
 スタッフ一同お待ちしております!

 お問い合わせ:093-243-3719



 
 

 


 

 

 

アーカイブ | RSS |