
- カテゴリ :
- 日々の出来事
新年あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくおねがいいたします
ハースサイドは、本日よりレッスンをスタートいたしました
年末年始、本当に冷え込みましたね みなさん、どのようなお正月を過ごされましたか?
今年は「辰年」!「昇竜」という言葉のように、目標に向かってぐんぐん進んでいきたいですね
2012年も、みなさまにとって素晴らしい1年になりますように
- カテゴリ :
- 日々の出来事
ヨーロッパ旅行をしていた友人から、お土産をもらいました
かわいらしいノートとレターセットです
特にお気に入りなのが、バレリーナのレターセットなんとレースで出来ているのです
こちらは、ベルギーのブルージュという街で購入したそうなのですが、
レースはベルギーの伝統工芸品だそうで、街のあちらこちらにかわいいレースのお店があったそうです
写真を見せてもらいましたが、うっとりするほど素敵な街並みでした
年末年始、海外旅行に行かれる方も多いかもしれませんね
ぜひ、想い出話を聞かせて下さい
- カテゴリ :
- 日々の出来事
先日の、クリスマスパーティーで歌った「きよしこの夜」
各言語の歌詞を載せます ぜひ練習してみてくださいね
難しいところは、レッスンの時に先生に歌ってもらって下さーい
英語バージョン
Silent night, holy night!


??? ? ??? ?


平安夜,?善夜!Ping'an ye, sheng shan ye!
万暗中,光?射,Wan an zhong, guang hua she,


Douce nuit, sainte nuit,
- カテゴリ :
- イベント
12月18日(日)ベーカリーレストラン サンマルクにて、ハースサイドクリスマスパーティーを開催いたしました
生徒様、そのご家族・ご友人も参加してくださり、総勢76名での大盛り上がりのパーティーでした
ご参加くださった皆様、寒い中本当にありがとうございました
パーティーの様子をレポートいたします
まずは、みなさんで乾杯!テーブルは、各言語や先生ごとに分かれていたのですが、それぞれのテーブルで「cheers!」「??!」「干杯!」など飛び交っていました

お料理をいただきながら、ご歓談タイム

クラスメイトの方や、新しくお友達になった方と会話が弾みます


Blaine先生と生徒様

ここで、ハースサイドのクリスマスパーティーでは欠かすことのできないSaxの生演奏がありました

クラシックだけでなく、クリスマスソングや歌謡曲など、たくさんの曲を演奏していただきました!

生演奏の迫力、すごかったです

その後、キッズの生徒様Kyo君が、お母様と一緒にピアノ連弾を披露してくださいました


「赤鼻のトナカイ」と「サンタが街にやってきた」を弾いてくださったのですが、全て暗譜での演奏でとっても上手!
大人の生徒様も「かわいらしいねー


直前にお願いしたのにも関わらず快く引き受けて下さり、Kyo君、お母様ありがとうございました

レポート2に続きます!
- カテゴリ :
- Kids校より
クリスマスに読みたい本は沢山ありますが、親子で楽しめる一冊をご紹介しますね
『How Santa Really Works』(by Alan Snow) はいかがでしょう
子供たちのサンタさんに聞いてみたいこと・・・・
「Where does Santa live?」
「How does Santa know what I want?」などなど本を読んでいくと
サンタさんの秘密が明かされてきますよ
クリスマスに向けてサンタさんがどんな様子で働いているかなど、楽しく描かれています。
邦題は、たしか「誰も知らないサンタの秘密?」だったと思います
Why don't you give it try!
ここで前回のクリスマスクイズの答えを発表です。
【Q1】クリスマスと言えばもみの木が一般的ですが、インドでよく使われる木は何?
【A2】Mango or Banana trees. 暖かい国らしいですね。
【Q2】アメリカで人気のあるクリスマスプレゼントは何?
【A2】月の土地!そんなに高くないようですよ!1000円位から買えるそうです。
- カテゴリ :
- 日々の出来事
ハースサイドのスタッフが、はまっている食べ物があります
一体なんだと思いますか??
それは・・・・
保本商店さんのカレーライスです
保本商店さんは、ハースサイド一般校のちょうど向かい側にあるお店で、
キッズの生徒様の中には駄菓子を買いに行っている方もよくみかけます
いくつもの種類のスパイスを使っているとのことで、本当に本当においしいのですよー
こちらのカレーをいただいて以来、家でカレーを作ることが、めっきり少なくなりました
そして、気になるお値段!なんと350円(税込)ですよーー!!ワンコインでおつりが来ちゃいます
こちらのカレーを食べていると、「あのカレーですか?」と必ずと言っていいほど誰かが反応しますし、
同じ日に、スタッフが2人も食べているなんてこともありました
Raymond先生も、お気に入りだそうです!
みなさん、ぜひ一度お試しあれ
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
保本商店
福岡県中間市鍋山町2-15
093-244-0050
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
- カテゴリ :
- Kids校より
今週より子供たちの大好きなクリスマスレッスンがスタートしました。
今年最後のビッグイベントレッスンです
Kids校では、英語の成り立ちやその背景を文化を通しても体験していただけるようイベントレッスン
(カルチャーレッスン)をご用意しています。
先生達も頭をひねりながらもレッスン準備をしてきました
以下、レッスンの様子です
KDクラスのクリスマスレッスンでは、クラフト作りに一生懸命!何ができるのかな?
出来た!出来た!サンタさんの帽子でした So cute!!
- カテゴリ :
- Kids校より
日本でクリスマスというと、『クリスマスケーキをたべる』子供たちは『サンタさんからプレゼントを
もらう日』などで定着していますが、他の国ではクリスマスはどんな感じなんでしょうか
クリスマスは元々イエスキリストの誕生をお祝いする日ですので、キリスト教国では、
家族で過ごすのが一般的です。当日はほとんどの店が休業となりますので、日本での元旦をイメー
ジしてくださいね。教会に行ったり、親戚や友人と伝統的なクリスマスディナー(七面鳥やポテト料理、パイなど)を楽しみます。
オーストラリアでは12月は真夏ですのでサンタさんはサーフィンに乗ってやってきます(?)よ
ではでは、ここで世界のクリスマスに関するクイズです。
【Q1】クリスマスツリーはもみの木が一般的ですが、インドでよく使われる木は何の木?
【Q2】アメリカで人気のクリスマスプレゼントは?
答えは次回までお楽しみに!
さて、前回のクリスマスクイズの答えです。答えは英語ですが、頑張って読んでみてくださいね
【Q1】サンタクロースはどこに住んでるの?
【A1】The North Pole.
【Q2】サンタを歓迎するためにキッチンにおいておく食べ物は何?
【A2】Cookies and milk.
- カテゴリ :
- 日々の出来事
Raymond先生のシニアレッスンで『Rudolph The Red-nosed Reindeer(赤鼻のトナカイ)』が話題にあがっていました
サンタのソリを引いているのはトナカイですが、さて何頭のトナカイがソリを引いているのでしょう
ソリを引くトナカイは、先頭から、Dasher, Dancer, Prancer, Vixen, Comit, Cupid, Danner, Blitzenの8頭いるそうです
では、歌のタイトルになっているRudolphは??
Rudolphこそが、あの真っ赤なお鼻のトナカイさん
Rudolphは、サンタが真っ暗の中でもプレゼントを届けられるように、先頭を走って夜道を照らしているのだそうです
そう考えると、ソリを引いているのは、9頭のトナカイになるのかな
日本語の歌詞には、トナカイの名前は出てこないので、トナカイはみんな鼻が赤いのかと思っていましたが、赤鼻なのはRudolphだけだったんですね
Ray先生から歌詞も教えてもらったので載せますね
日本語の『赤鼻のトナカイ』にはないイントロの部分に(緑色の部分)、8頭のトナカイの名前が出てきます
You know Dasher and Dancer
And Prancer and Vixen,
Comet and Cupid
And Donner and Blitzen.
But do you recall
The most famous reindeer of all?
Rudolph the red-nosed reindeer
Had a very shiny nose
And if you ever saw it
You would even say it glows
All of the other reindeer
Used to laugh and call him names
They never let poor Rudolph
Join in any reindeer games
Then one foggy Christmas Eve
Santa came to say
Rudolph with your nose so bright
Won't you guide my sleigh tonight?
Then all the reindeer loved him
And they shouted out with glee
Rudolph the red-nosed reindeer
You'll go down in history!
みんなで歌ってみてくださいね♪
- カテゴリ :
- Kids校より
良い子のみなさん、サンタクロースは双子って知っていますか??
実は、ドイツでは、サンタクロースは双子だというお話があります
一人はプレゼントを配るサンタさんもう一人はお仕置きをしにくるサンタさん
です
このドイツのお話本当かどうかは定かではありませんが、きっとおやごさんが子供たちに
『いい子にしていたらサンタさんからプレゼントもらえるよ』『悪い子はプレゼントもらえないよ』なんてことが始まりでしょうね
ではでは、クリスマスクイズです!みんなクリスマスのことどれくらい知っていますか?
【Q1】サンタクロースはどこに住んでいるのでしょう?
【Q2】サンタさんがプレゼントを持ってくるときに台所に置いておくと喜ぶ食べ物は何?
さあ、わかりますか?? 答えは次回までのお楽しみです