
小学1年生!日々成長しています★キッズプログラミング
- カテゴリ :
- 日々の出来事

こちらは、10月中旬にスタートしたばかりの
小学1年生のプログラミングクラスです
今までは、プログラミングの仕組みを学ぶため
用意したプリント通りコードを入力して
検証していました
今回は、ちょっと趣向を変えて、
そのまま写したらOKというプリントではなく、
プリントに書いてある状態を作るには、
どうコードを書いたら良いのかを
考える必要がある状態の資料を渡してみました。

小学1年生のプログラミングクラスです

今までは、プログラミングの仕組みを学ぶため
用意したプリント通りコードを入力して
検証していました

今回は、ちょっと趣向を変えて、
そのまま写したらOKというプリントではなく、
プリントに書いてある状態を作るには、
どうコードを書いたら良いのかを
考える必要がある状態の資料を渡してみました。


結果は上々で、低学年コースでも
しっかりコードを考えて書くという事が
途中「むずかしいなぁ」とつぶやきながら
必死で考えています


最終的には、二人ともしっかり
目指すゴールにたどり着きました。

しっかりコードを考えて書くという事が
途中「むずかしいなぁ」とつぶやきながら
必死で考えています



最終的には、二人ともしっかり
目指すゴールにたどり着きました。


プログラミングには
子供の応用力を伸ばす可能性がありますね!
2人とも頑張りました!素晴らしい。
今回のレッスンの一部をハースサイドの
FacebookとInstagramにアップしています



インスタグラムのQRコード
また、「プログラミング」コースの
体験授業も受付中です
ご興味のある方は下記まで
お問い合わせください。
093-243-3719
子供の応用力を伸ばす可能性がありますね!
2人とも頑張りました!素晴らしい。

今回のレッスンの一部をハースサイドの
FacebookとInstagramにアップしています




インスタグラムのQRコード
また、「プログラミング」コースの
体験授業も受付中です

ご興味のある方は下記まで
お問い合わせください。
093-243-3719