②フォニックスメリット
前回の「フォニックスって?」では、
フォニックスのルールについてご案内しました。
今回は、フォニックスを学ぶことによって得られる
さらなるメリットについてご紹介します。
メリット①
知らない単語でも推測で読めるようになる
フォニックスのルールに当てはまる単語のみですが、知らない単語でも読めるようになります。
メリット②
発音が良くなる
カタカナ英語の発音から離れ、英語らしい発音ができるようになります。
例えば、Hat、カタカナ英語で「ハット」というと日本人的な発音ですが
フォニックスを学んでいれば、「ハ」+「ェア」+「トゥ」=「ハアトゥ」という発音になり、ネイティブに近づきます。
メリット③
リスニング能力が向上する
どの音がどう発音されるかが分かるので、リスニング能力も向上します。
メリット④
英単語を効率的に覚えられる
フォニックスを知ると英単語のスペルが覚えやすくなり、英単語学習が効率的になります。
メリット⑤
英語能力全体の向上に役立つ
フォニックスができるようになると、それを使ってどんどん自分で英語学習が進められます。
例えばお子さんだったら自分で英語の絵本が読めるようになり、英語の多読につながります。
コミュニケーションツールの入り口にあたる「フォニックス」。
その先には、単語→文→パラグラフ→会話といった世界がどんどん広がっていきます。
「英語って楽しいね!」という言葉がお子さんから出たら、あとはもう大丈夫。
お子さんは自分から進んで学んでいけるはず。
一緒に、英語を楽しく学べる環境作りのサポートをしましょう!
無料体験レッスン受付中★
093-243-3719(みんなでトーク)
ハースサイドインターナショナルスクールにて更に多くのニュース記事をよむことができます
https://hearthside-ls.com
このニュース記事が掲載されているURL:
https://hearthside-ls.com/modules/topics/index.php?page=article&storyid=486